2024年10月1日、ヴィテスコ・テクノロジーズグループ AGとシェフラーAGの合併により、ヴィテスコ・テクノロジーズグループはシェフラーグループの一員となりました。
ご注意:2024年10月1日以降の法的な変更または実際の変更は、ウェブサイト/イントラネット/これらのチャネル上のコンテンツには反映されません。
これにより、当社は本ウェブサイトの内容、または本ウェブサイトに含まれるリンク先のウェブサイトの内容について一切の責任を負いません。その責任はリンク先のサイトの運営者が負います。
最新のBPCoCおよび購買の一般条件は、Vitesco Technologies - Suppliers(vitesco-technologies.com)でご確認いただけます。
以下のリンクから、最新のシェフラーウェブサイトにアクセスできます。
こちらは現地時間2022年3月16日にドイツ・レーゲンスブルグおよび、シュトゥットガルトで発行されたプレスリリースの抄訳です。英文の原文との間で解釈に相違が生じた際には原文が優先します。
最新ドライブ技術と電動化ソリューションの国際的なリーディングサプライヤーであるヴィテスコ・テクノロジーズは、ドイツ・シュトゥットガルトに本社のあるソフトウェアと自動車エレクトロニクスのスペシャリストであるベクターと協力関係を結びました。この提携の目的は、セントラルマスターコントローラーによる車両の協調動作の分野で、ソフトウェア開発をさらに加速させることです。ヴィテスコ・テクノロジーズは、約25年にわたるソフトウェアの経験と、ドライブソリューションのシステム専門知識を今回の提携に活かしています。ベクターはAUTOSAR Classic規格に準拠したコントロールユニットソフトウェアを供給し、対応するソフトウェアコンポーネントに関する必要な専門知識も有しています。
両社はAUTOSAR開発パートナーシップの長年のメンバーであり、ヴィテスコ・テクノロジーズのマスターコントローラー分野での協力関係を活かし、業界標準に柔軟性を与え、セントラルコントロールユニットにおいてもAUTOSAR Classicの活用を簡素化することが出来るでしょう。
また、ベクターの組込みソフトウェアおよびシステム担当ディレクターであるGünther Heling博士は、「我々も、ヴィテスコ・テクノロジーズとの密接な協力関係の大きなメリットは、スピードであると考えています。AUTOSAR規格が拡張されるのと同時に、我々のソリューションをシリーズプロジェクトで利用出来るようになりました。」と述べています。
自動車の難易度の高いプロジェクトでは、ソフトウェアはますます決定的な役割を果たすようになってきています。その主な理由は、電動化と計算負荷の高い機能の集中化、また同時に複雑化していることです。より多くのバリエーションを持つ大規模なシステムは、ますます高性能コンピューターで実行されるようになっています。ヴィテスコ・テクノロジーズのマスターコントローラーも、このアプローチに基づいています。
従来のシステムでは、それぞれの機能領域、すべての車両動作の調整、エネルギー管理などのソフトウェアは、複雑な相互接続性を持つ複数の電子制御ユニットに分散されていましたが、マスターコントローラーの開発時にこれをセントラルコントロールユニットに統合しました。この結果、ソフトウェアシステムはより複雑で大規模なものになりました。これらの新しいシステムを全体として確実に動作させるには、ハードウェアとソフトウェアのシステム全体の専門知識が必要です。ヴィテスコ・テクノロジーズは、この両方について長年の経験があります。かつてコンチネンタルのパワートレイン部門として、AUTOSAR開発パートナーシップの創設メンバーであり、様々なワーキンググループのリーダーも務めました。ベクターのソフトウェアに関する専門知識、特にAUTOSAR Classicに関する専門知識のおかげで、ヴィテスコ・テクノロジーズはソフトウェア機能開発とシステムインテグレーションに集中することができます。
「電動化車両では、コントロールユニット内の多数のソフトウェアや機能モジュールが問題なく共存しなければなりません。また、個々の機能ブロックの追加や更新を、他の機能ブロックに影響を与えることなく、あるいはシステム全体を作り直すことなく実行しなければなりません。」と、ヴィテスコ・テクノロジーズのエレクトロニクスおよびソフトウェアアーキテクチャーの開発責任者であるゲルド・ウィンクラー (Gerd Winkler) は説明します。これこそが、AUTOSARリリース20/11以来、産業用プラットフォームの一部となっているフレキシビリティソフトウェアの目的となっています。ヴィテスコ・テクノロジーズとベクターの戦略的パートナーシップの一例として、ソフトウェアとハードウェアをベースにした生産間近のセントラルビークルコントロールシステムが、すでにドイツ大手自動車メーカー向けに開発されています。
このたび、ヴィテスコ・テクノロジーズは、新たなソフトウェア技術として、仮想化フレームワーク(vAPP)を開発しました。これにより、今までAUTOSAR Adaptive規格を用いた、より要求が厳しく計算負荷の高いソリューションでしか出来なかったセントラルコントロールユニットにおけるソフトウェアモジュールのアップデートが簡単に出来るようになりました。